バランスボールを仕事用の椅子にしない理由。2ヵ月でオフィスチェアに戻したよ
どーも、グラーモです。
デスクワークを続けていると必ず突き当たる問題に「運動不足」や「腰痛」があります。20代の頃には「運動?なにそれ?」状態のヒトが多いですけど、30代は そうもいきません。
健康診断の結果を目の当たりにしますので、内臓的にも「ヤバイかも・・」と自覚し始める年代ですよね。実際に、グラーモも長年のデスクワークで腰 痛めました。。(T_T)
でですね、、「イス 腰痛」とか「デスクワーク 腰痛」と調べていくと出てきちゃうんです、やっぱり。
バランスボール!
コレ、たいていのヒトが使ったことないまま大人になってますので、とても魅力的なツールに感じられるんですよ 笑、好奇心アリアリ!
グラーモなんて ホント腰が痛かったので、大小合わせて4つもバランスボール買いましたから (わりと安いってのも ありますし)
それなのに1ヵ月ほど試してアッサリ、、バランスボールやめたんです。正確には仕事用のイスとして使うのをやめました。という話に興味があるあなたは、読み進めてみてください。
グラーモの失敗経験を ぜひご活用くださいませ~ (#^.^#)
「仕事しながら腹筋も鍛えよう!」と意気込んだ
デスクワークの「腰痛」を調べると「運動不足」と「イス」と「座る姿勢」の3つについて解説されているページが多いです。
「運動不足で腹筋が弱まり、イスに座る正しい姿勢を保てなくなることで、腰に負担がかかっているのです」的な。
つまり、腹筋なのね?
運動不足や腰痛に効果あるんじゃね? 一石二鳥かもね!?
「会社のイスをバランスボールにしました!」という話は だいぶ前から聞こえてきてました。
座っているだけでも腹筋をほどよく使い、軽い運動効果があって、体幹も鍛えられるとのことで、もう渡りに舟ですよ (´▽`)
ウチも試してみるかぁ
と、世間に流されるかたちで「ボヨンボヨン」はスタートしたのでした。
導入初期は、大体ほかのブログでも書かれてるとおり「腹回りが疲れる」「ちょっとカラダが汗ばむ」「軽い筋肉痛になる」など、一定の運動効果を実感しました。
これを毎日8時間も続けていれば、「きっと腹筋がついて腰痛知らずだね」と期待してたのですが。。
バランスボールに座ることで 見えてきたデメリット
バランスボールを仕事用のイスにすることで、一定の運動効果があるのはわかりました。その反面・・
「船酔いのような気分の悪さ」や「カラダに意識が向くことで、アタマが働かない」などのデメリットも感じたのです。
2週間ぐらいガマンすることで「船酔い」の方は だいぶ気にならなくなりましたけど、「アタマが働かない」デメリットは一向によくなりません。「アタマが働かない」ので仕事の能率が下がるんです。コレ致命的でしょ・・笑。
バランスボールのイス導入について書かれているブログが多いわりに、その後の感想があまりないので、グラーモの個人的な意見を書きますけど、
『論理的な作業』が はかどりません。。
『直感的なアイデアやヒラメキをともなう作業』は それほど影響ないかも。
どうして アタマ働かないんだろ?
オフィスチェアには なぜ「背もたれ」があるのか?
バランスボールに座ってみることで再確認できたのは、オフィスチェアの座りやすさです。普段は意識していないですけど、シートの高さも微調整できますし、さりげなく背もたれがカラダを支えてくれてます。
「座りやすい」を言い換えるのならば「楽」でしょうか。
オフィスチェアは座っていて圧倒的に楽なんですよ、バランスボールと比べて。大きな違いは やはり背もたれ。バランスボールに限らず、背もたれのない「ベンチの長イス」も「腰かけるだけの丸イス」も疲れます。
「そんなの、背中や腰が疲れちゃって仕事にならないよ」あなたは きっとそう言うでしょう。
これがタイトルの答えでもありです。バランスボールも「背もたれがないこと」を大きな原因として 仕事にならないんです。
オフィスチェアって、カラダを楽な状態で包んでくれてるからこそ、アタマに100%意識を向けることができて、能率が上がるんでしょうね。
そのことが、バランスボールに座ることで逆説的にわかったんです。
結局・・・ 運動したいの? 仕事したいの?
グラーモはバランスボールを1ヵ月ほど試して気づきました。
「バランスボールって運動するための道具だね・・」 (今さらかい 笑)
ココまでの流れだと「バランスボールをディスって終わり」に感じるでしょうけど、違います。運動不足解消には やはり効果的といえるのです。
使い分けしましょ
グラーモはオフィスチェアのすぐ横にバランスボールを置いてあって、運動不足解消に活用しています。
アイディアを練るときなどには、バランスボールで「ボヨンボヨン」することで ひらめきを待ったりできます。
運動するときは バランスボール
仕事するときは オフィスチェア
運動したいあなたに おすすめのバランスボール
グラーモは身長173cm、デスクの高さは75cmです。この設定で一般的と言われている65cmのバランスボールを初めに購入しました。
結果として、
オフィスチェアの替わりとして使うには、やや小さかった (高さが低い)です。
パンパンに空気を入れて75cmくらいに膨らませばいいんでしょうけど、万が一にパーンってなったらねぇ・・「アンチバースト」があるとわかっていてもイヤな感じです (#^.^#)
バランスボール単体で使用する分には コレで十分ですよ。
当時のグラーモは、チェアとして使えないとわかったその日に下の85cmを購入。
今度は、オフィスチェアの替わりとして使うにはバッチリ。フットレスト(足置き)とセット利用でカラダ全体のカッチリ感を調整。
身長が170cmあれば、75cm以上のバランスボールを買うのが、ストレッチ・オフィスチェアなど使い回しやすいでしょうね。
2017年10月27日追記
バランスボールを1年以上 4種類ほど試しました。
それぞれの商品に価格差ほどの違いは感じられなかったので、次の3つが明記されているか確認したうえで2,000円以下で探せるとお得でしょうね。
- アンチバースト (割れたときに安全か)
- 負荷重量100kg以上
- ポンプ付き (大体ついてるけど ^^)
さて、グラーモがオススメするバランスボール運動は背中のストレッチです。
背すじと胸のストレッチ
この体勢って、通常ひとりでするのが難しいんです。
試してみるとわかりますけど、ボールが適度にカラダに密着しますので、背中がまんべんなく伸びてることを実感できます。こういうの 仕事の合間にできるって、とても気持ちいいです (´▽`)
もう1つのおすすめは体幹を意識したバランス感覚のエクササイズです。
バランスを取ってみよう!
コレに近い作用を「8時間デスクワークしながらバランスボールチェアで腹筋を…」に求めているんでしょう。それなら、このエクササイズを1日3回 3分ずつするほうが、両足を上げてるぶん 効果的だと思うんですよね。
腹筋というより、お腹回り全体に刺激入ります・・笑
えーっと、、
腹筋の話、どうした?
と思ったあなた、正解です!(#^.^#)
グラーモはバランスボールを今でも活用してますけど、腹筋を鍛えるために特別有効だとは考えてません。
上で紹介したバランスボールのストレッチ・エクササイズはバランスボールだからできるコレ特有のもの。でも、腹筋のトレーニングには バランスボールが必須ではないのです。
現在のグラーモは、適度な運動を続けることで腰痛も消えています。そのときにおこなった腹筋トレーニングは、あのスタンダードな起き上がるヤツです…笑。
シットアップって名前らしいです。
そんなグラーモは、いまでは「腹筋ローラー」のトリコです。「バランスボールで仕事ついでに腹筋も…」と考えていた過去の自分が恥ずかしくなります。
腹筋は腹筋専用のトレーニングを10分やったほうが効果的ですよ。ただし、このトレーニング器 腰痛があるときに使うのはマズいです。キケンです・・笑
仕事したいあなたに おすすめのオフィスチェア
グラーモは3万円以上のオフィスチェアを使っています。
それ以前は5000円ほどのものを使っていましたけど、、もう絶対に5000円のチェアには戻れません 笑!
上のような「安価なOAチェアで十分!」ってヒト、グラーモの周りにもいますけど、毎日8時間座ってるんですよ。仕事道具ですよ・・^^
あ~、わかってほしい。。少なくとも下のオフィスチェアに変えるだけでも違いに気づくはずですけどねぇ。
グラーモはこのタイプ 買いませんけど。その理由は肘固定。
長く座っていると肘置き (アームレスト)は重宝します。そして、その肘置きが可動式 (主に高さ調節)かどうかで 利便性が格段にアップします。
このオフィスチェアは肘固定タイプなのでグラーモ的には減点ですけど、Amazonでは人気のようです。6000円程度ですので 価格・機能バランスが良くて高評価なんでしょう。
グラーモのおすすめオフィスチェア
【コクヨ ベゼル】
展示されてるオフィスチェアに座ってみて「快適!」と思えたイスの1つ。
「前傾姿勢で書類を書く」などにも配慮されてる点がGOOD。トータルで疲れないチェアです。値段を見ないで買えるならコレ選んでしまう可能性が高いです。
【デュオレスト DR-7550GD】
グラーモが前回使用していたオフィスチェアと同タイプです。「腰痛」を意識して購入した椅子でした。
オーバーじゃなく何時間と座り続けても苦になりませんでした。性能的では文句なしです。でも、カッコよくはない。。
【エルゴヒューマン ベーシック 】
グラーモが現在使用しているオフィスチェア。カッコイイです。「デュオレスト」と比べるから とくにそう感じるんですかね ^^
上で書いた肘置きについても、高さ調節が可能ですので、べストポジションを容易に作れます。
「イスに3万円も・・」と感じましたか? ^^
でも、iPhoneの新作に毎回10万円出すくらいなら、3万円~10万円のオフィスチェアのほうが劇的にデスクワークを幸せにすると思うんですよねぇ (*´∀`*)
最後に、自分用の備忘録として「オカムラのコンテッサ」も載せておきます。
展示してあったコンテッサに座ったそのときから、ずーっとほしくてチェックしてるんですけど、買えないでいます。手が出ないっす・・笑
こんなぐあいで、しめさせていただきます。